日本で古くから使われている日用品のひとつ、手ぬぐい。
この木綿でできた薄手の布は、赤ちゃんから大人まで、
色々なところで使われてきています。
<<手ぬぐいの使用例>>
・赤ちゃんの沐浴布として
・食卓のランチョンマットとして
・手ぬぐいにカイロを巻いて首巻きとして
・2枚あわせて暖簾として
・キーボードの埃よけとして
・外国の方へのおみやげとして …など
もちろん、本来の顔や手を拭ったり、体を洗ったりという
用途もありますし、包んだり、被ったり何でもあり。
綿布なので肌触りもよく、薄手なので乾きも早いと
1枚で何役もこなす使い勝手のよい布です。
この「白(晒)」は、
晒(さらし)の素材そのままの白。
手ぬぐいの良さを、たくさんの方に知ってもらえるよう、
税抜き350円と、お買い得価格でご用意しました。
素材はもちろん、日本製です。
そのまま普段使いにしていただくのも良し、
好きな色に染めたりハンドメイドにと、ご自身で加工していただくのも良し。
様々な用途に、使い勝手の良い「白(晒)」を、ぜひお試しください。
商品仕様 |
素材 |
綿100% |
サイズ |
約36×約98cm |
洗濯方法 |
手洗い |
製造 |
日本製 |
※ご注文いただいてから、お届けに1週間ほど、お時間をいただきます。

明治5年(1872年)創業、140年以上の老舗の手ぬぐい製造卸問屋です。
梨園染の名称で江戸の粋を製品にしています。
梨園染の手ぬぐいは、伝統工芸の〔注染〕という技法を用い
「伝統的な職人技」と「日本のいま」を染め上げた、こだわりの手ぬぐいです。
デザインにこだわり、手作りにこだわり、生地にこだわる。
日本に古くから伝わる手ぬぐいの良さを今に広めています。
